賃貸物件での「友人とのルームシェア」どうなの? ルームシェア“あるある”

ルームシェアとは友人同士や恋人同士など他人である複数人が一つの物件を共同で借りて生活することです。

この記事では友人同士のルームシェアを想定した注意点について解説していきますので、これから友人とのルームシェアを考える時の参考にしてください。

ルームシェアを始める前の注意点

賃貸,物件,友達,ルーム,シェア

 

 

 

 

ルームシェアは入居審査を断られることがある

賃貸物件は気に入った物件が見つかっても入居審査に通過しなければ入居する事ができません。
ルームシェアとなると入居審査のハードルは高くなり、せっかく気に入った物件を見つけても貸主(管理会社)に断られてしまうことがあります。

なぜルームシェアは断られてしまうのか?

その理由はいくつかありますが主な理由をご紹介します。

  • 騒がれてしまい他の居住者に迷惑が及ぶ可能性がある
  • 居住者同士で衝突があった場合に短期解約をされてしまう可能性がある
  • 金銭感覚のズレから家賃等の支払いが滞る可能性がある
  • ルームシェアする人数が複数だと入居者の把握が困難になる

このように友人同士のルームシェアとなると、貸主は単身入居や家族入居とは異なるトラブルやリスクを考えてしまい入居審査を断られることがあるのです。

ルームシェアが断られやすい間取り

賃貸物件は間取りによっては入居できる人数に定めがあります。
一般的には単身者向けであるお部屋に複数人で入居しようとすると断られます。

  • ワンルームや1Kは単身者を希望しているのでルームシェアは断られやすい
  • 1LDKは単身者や夫婦を希望していることが多いため断られることが多い傾向にある

ワンルームや1K、1LDKでも面積によっては2人入居可能と募集されている物件もあります。
しかし、2人入居可能でも夫婦やカップル、兄弟姉妹に限るとされることが多いため、友人同士のルームシェアが可能なのかは事前に確認しておきましょう。

お互いの生活スタイルを確認

ルームシェアの相手を選ぶ前提はお互いに仲が良いということになりますよね!?

しかし、仲が良いというだけで共同生活もうまくやっていけるとは限りません。
お互いに無用なトラブルを避けるためには事前にしっかりと話し合う必要があります。

金銭感覚

まず重要なのは、金銭感覚にお互いのズレがないかを確認しましょう。

家賃の負担割合やエアコン、水道の使用頻度などお金にまつわるささいなことが衝突の原因になることも考えられます。
このようなことがないようにお互いの生活の感覚を確認しておきましょう。

生活リズム

また、生活リズムも重要になってきます。
出勤時間や帰宅時間に大きな違いがあると睡眠の妨げとなりやすいので、生活リズムが異なる相手とのルームシェアは避けた方がよいでしょう。

在宅勤務

最近では在宅勤務をされる人が増えていますので、どちらか(またはお互い)が在宅勤務の場合は仕事時間やどのような仕事(作業)をするのかお互いにしっかりと話し合って、仕事の妨げにならないことを確認しておきましょう。

ルームシェアのメリット

ルームシェアのメリットはなんといっても費用面の負担が軽くなることです。
水道光熱費の基本料金が共同生活により軽減され、一人でお部屋を借りるよりもよりも広い部屋に家賃を抑えて住めるメリットがあります。

他にもネット回線を共同で使用する事で通信費を抑えられますし、生活に必要な家具家電の用意も安く揃えることができます。

費用面以外では話し相手に友人がそばにいてくれることがメリットです。
仕事の相談や困りごとの相談もできますし、いつもお互いの趣味や興味について話したり、遊んだりできるので楽しい生活を送ることができます。

また、一人暮らしに比べ誰かがいることで防犯面の心配が軽減されるのも安心感があります。

ルームシェアのデメリット

プライベートな時間や空間が減ることが大きなデメリットとなります。

普段は他人といることに負担を感じなくても、時には一人の時間や空間を求めてしまうことは大半の人にあると思います。
そういった心境を理解してくれる相手を選ばなければ数ヶ月でルームシェア解消となる恐れがあります。
実際にこのような理由で再度お部屋を探しに来られるお客様も少なくありません。

また、転勤や出張といったことがあり得るかお互いに確認しておかなければいけません。
どちらかが引っ越しを余儀なくされてしまうと、残る側に継続して住み続けることが困難になることが予想されます。

もちろん結婚予定があるかもお互いに打ち明けていないと、本来祝福されるはずが思わぬ事態を招くことが考えられます。

その他、既述したように生活リズムが異なったり、金銭感覚のズレがあるようではルームシェアを継続する事が困難になるので注意して下さい。

まとめ

  1. ルームシェアは楽しいイメージを持たれますが、既述した注意点をお互いにしっかり確認し、自分の性格や生活リズムは順応できるか考えておかないと思わぬ仲違いを招くこともあります。
  2. また、ルームシェアの楽しさから声や音の漏れが他の住民とのトラブルの原因になることもあります。
    賃貸物件は共同住宅であるためルールとマナーを守る必要があります。
  3. ルームシェアは費用面や安心感などメリットがあります。

注意点に気を付けて楽しいルームシェアを始めましょう。

不動産賃貸に関する「記事一覧」

賃貸,物件,探す,部屋,探し,時期,いつ,タイミング
不動産賃貸

賃貸物件を探すタイミングはいつがいい?

一般的に引越の需要が多いのは1~3月です。 この時期は進学や就職、転勤が春先にあるからです。 不動産屋にとってもこの時期は繁忙期といわれるように1年間で一番忙しい時期になります。 物件探しの理由によっては春先までに引っ越

詳しく見る >
不動産賃貸

賃貸物件での「友人とのルームシェア」どうなの? ルームシェア“あるある”

ルームシェアとは友人同士や恋人同士など他人である複数人が一つの物件を共同で借りて生活することです。 この記事では友人同士のルームシェアを想定した注意点について解説していきますので、これから友人とのルームシェアを考える時の

詳しく見る >
不動産賃貸

賃貸物件の初期費用を分割にするってどうなの?知っておくべき内容を解説

賃貸物件を借りようとする時は初期費用が大きな出費になりますよね。 引っ越しをしたくても初期費用の負担が大きくて引っ越しができないという人もいらっしゃると思います。 しかし、お部屋によっては初期費用を分割で支払うことが可能

詳しく見る >
不動産賃貸

賃貸物件のゴミ出しについて≪ゴミ置き場の種類とルールについて解説≫

主に賃貸物件は、集合住宅といわれるように一つの建物に複数の住戸が区画され、各住戸が独立した住宅です。 各住戸部分を「専有部分」といい、室内を出た部分(通路やエントランス・エレベーターなど住民同士が利用する部分)を共用部分

詳しく見る >
不動産賃貸

【賃貸物件】バス・トイレ別物件のメリットとデメリットを解説

一人暮らしの賃貸物件を探す時の条件に【バストイレ別】を重視する人は一昔前に比べて大幅に増加しました。 また、築年数の新しい物件は建築時にバストイレ別に設計されることが一般的になってきたため、築年数の新しい物件を選ぶと必然

詳しく見る >
不動産賃貸

ベランダとバルコニーの違いとは?特徴と注意点を解説

物件情報に「ベランダ」や「バルコニー」という表記を見かけることがありますよね。 ベランダとバルコニーは同じことと捉えている方が多くいらっしゃいますので、この記事ではベランダとバルコニーの違いや、特徴、使用上の注意点を解説

詳しく見る >

悩んでいないで、
お気軽にご相談ください

【任せて安心】
ご自分で調べるより、先ずは専門家に相談

お電話でのお問合せ

営業時間10:00~18:30
定休日: 火・水曜日
宅建免許番号: 国土交通大臣(3)第8321号

メールでのお問合せ

WEBフォームからのお問合せ

    以下のフォームに必要情報を入力してください

    プライバシーポリシー

    トータルプランニング所在地

    直接のご来店もお待ちしております。
    お気軽にお立ち寄りください。
    【東京本社】
    〒150-0013
    東京都渋谷区恵比寿4丁目20-3
    恵比寿ガーデンプレイスタワー18階
    【神奈川支店】
    〒‎211-0025
    神奈川県川崎市中原区木月2-19-18
    山本ビル1階