賃貸・・トラブルを避けてペットと幸せに暮らそう

賃貸物件でペットを飼う際の注意点

ペット可物件とはいえ好き勝手に飼ってはトラブルの原因となります。また賃貸物件には廊下や階段・ベランダなど共用部分があり、居住者は規約を守る以外にも常識的な配慮も必要とされます。

今後ペットを飼おうと考えていたり、ペット可物件を探すようでしたらこれから紹介する注意点をしっかり理解しておきましょう。

飼えるペットの種類や頭数には決まりがある

飼えるペットの種類や頭数には決まりがある

ペット可と募集要項に記載されていても動物の種類が具体的に書かれていないことが多いですよね。

そのため、必ず自分が飼育する(しようとしている)ペットの種類は可能なのかを確認するようにしましょう。

例えば、あなたは引越しが落ち着いたら犬を飼おうとしているとします。しかし、飼育できるペットの種類を確認せずに契約してしまうと、その物件は「猫のみ飼育可能であり犬は認められない」という物件かもしれません。

ペット可というと一般的に犬猫を指していますが、必ずしも犬・猫どちらでも飼えるとは限りません。特に賃貸物件では大家さんの考え方が強く影響していることもあり「犬のみ可」「猫のみ可」とされているペット可物件が意外にも多いので気を付けてくださいね。

また、犬においてはほとんどの物件で「小型犬に限る」とされていますので犬種の確認も事前にしておくようにしましょう。

さらに、飼える頭数にも注意が必要です。

一般的にペット可と契約書に謳われている(うたわれている)物件でも可能なペットは1匹までとなります。もし多頭飼いする予定があるのでしたら必ず希望の頭数が飼育可能であるかを確認するようにしましょう。

退去時に高額な費用がかかることも

ペット,飼育

賃貸物件では退去時に原状回復義務があります。
原状回復義務とは、経年劣化や通常使用による損耗を除き、契約前の状態に戻して返還する義務です。

※東京都住宅政策本部(賃貸住宅トラブル防止ガイドライン)

ペットと暮らすということは、少なからず床や壁に、傷やにおいがついてしまうのが通常かもしれません。しかし、賃貸住宅においてペットによる傷やにおいは通常損耗とは認めてくれません。

したがって傷やにおいの程度によっては高額な原状回復義務が発生してしまう可能性があるのです。

ペット不可の物件に比べて家賃が高い

最近ではペット可の物件を目にすることが増えてきました。
しかし、ペットはNGという物件にくらべると圧倒的に少ないというのが現実です。

ペット可物件は10年前に比べて増加していますが、まだまだ希少であるため周辺相場よりも高い家賃に設定されているのです。

※大手不動産検索サイトHOME’Sの2020年5月24日時点で東京23区内における賃貸総募集件数114,365件。内ペット相談可能物件19,536件。総募集件数に対してペット相談可能な物件は17%でした。

また、大家さんにとっては、ペットによる室内の傷やにおいがつくリスクが高くなります。

この度合いによっては退去後にフローリングの貼替や扉の交換などが必要となります。

このようなリフォーム(修繕)はペットを飼っていない部屋に比べ、ペットを飼っていた部屋では修繕の頻度が増える可能性があるため、修繕費を見越して家賃を高く設定している大家さんもいます。

しつけは飼い主の義務

ペット,飼い主,義務

ペット可物件とはいえ「しつけ」は飼い主の義務になります。

犬を飼われるのでしたら散歩の際に廊下やエレベーター、階段など共用部分に粗相をさせないようにしなければいけません。

また、万が一他の入居者を噛んでしまったり怪我を負わせてしまうと損害賠償責任を問われることにもなりかねます。

こうしたことにならないように共用部においては「抱きかかえること」と規約されていることも多くありますのでしっかりと契約内容を理解しておきましょう。

ペット可物件でもすべての住民が動物に慣れているとは限りません。猫は好きだけど犬は苦手という人がいるかもしれません。飼い主からすると愛くるしいペットでも他人が同じように思うとは限らないことも理解しておきましょう。

途中からペットを飼う際にも事前に申告が必要

ペット可物件に住んでいて新たにペットを飼おうとする場合にも申告が必要です。

ほとんどのペット可物件では「ペット飼育時は敷金1か月積み増し」とされています。
仮に、入居時に敷金1か月を支払っていた場合は合計2か月分の敷金を預けることになります。

また、物件ごとに飼育できるペットには規約がありますので大家さんや管理会社と認識の相違がないようにするためにも必ず申告するようにしましょう。

マナーとモラルを守ってペットと快適な生活を

賃貸,物件,ペット,飼育

ペットは飼い主にとって家族同然であり、癒しや楽しみ、そして共に幸せな生活をおくるかけがえのないパートナーとなることでしょう。

そして、賃貸物件は共同住宅ですから規約やマナーを守るだけでなく、他の入居者へ迷惑をかけないようにモラルのある行動を心がけ、楽しく幸せな暮らしをペットと一緒に過ごしていきましょう!

不動産賃貸に関する「記事一覧」

賃貸,物件,探す,部屋,探し,時期,いつ,タイミング
不動産賃貸

賃貸物件を探すタイミングはいつがいい?

一般的に引越の需要が多いのは1~3月です。 この時期は進学や就職、転勤が春先にあるからです。 不動産屋にとってもこの時期は繁忙期といわれるように1年間で一番忙しい時期になります。 物件探しの理由によっては春先までに引っ越

詳しく見る >
不動産賃貸

賃貸物件での「友人とのルームシェア」どうなの? ルームシェア“あるある”

ルームシェアとは友人同士や恋人同士など他人である複数人が一つの物件を共同で借りて生活することです。 この記事では友人同士のルームシェアを想定した注意点について解説していきますので、これから友人とのルームシェアを考える時の

詳しく見る >
不動産賃貸

賃貸物件の初期費用を分割にするってどうなの?知っておくべき内容を解説

賃貸物件を借りようとする時は初期費用が大きな出費になりますよね。 引っ越しをしたくても初期費用の負担が大きくて引っ越しができないという人もいらっしゃると思います。 しかし、お部屋によっては初期費用を分割で支払うことが可能

詳しく見る >
不動産賃貸

賃貸物件のゴミ出しについて≪ゴミ置き場の種類とルールについて解説≫

主に賃貸物件は、集合住宅といわれるように一つの建物に複数の住戸が区画され、各住戸が独立した住宅です。 各住戸部分を「専有部分」といい、室内を出た部分(通路やエントランス・エレベーターなど住民同士が利用する部分)を共用部分

詳しく見る >
不動産賃貸

【賃貸物件】バス・トイレ別物件のメリットとデメリットを解説

一人暮らしの賃貸物件を探す時の条件に【バストイレ別】を重視する人は一昔前に比べて大幅に増加しました。 また、築年数の新しい物件は建築時にバストイレ別に設計されることが一般的になってきたため、築年数の新しい物件を選ぶと必然

詳しく見る >
不動産賃貸

ベランダとバルコニーの違いとは?特徴と注意点を解説

物件情報に「ベランダ」や「バルコニー」という表記を見かけることがありますよね。 ベランダとバルコニーは同じことと捉えている方が多くいらっしゃいますので、この記事ではベランダとバルコニーの違いや、特徴、使用上の注意点を解説

詳しく見る >

悩んでいないで、
お気軽にご相談ください

【任せて安心】
ご自分で調べるより、先ずは専門家に相談

お電話でのお問合せ

営業時間10:00~18:30
定休日: 火・水曜日
宅建免許番号: 国土交通大臣(3)第8321号

メールでのお問合せ

WEBフォームからのお問合せ

    以下のフォームに必要情報を入力してください

    プライバシーポリシー

    トータルプランニング所在地

    直接のご来店もお待ちしております。
    お気軽にお立ち寄りください。
    【東京本社】
    〒150-0013
    東京都渋谷区恵比寿4丁目20-3
    恵比寿ガーデンプレイスタワー18階
    【神奈川支店】
    〒‎211-0025
    神奈川県川崎市中原区木月2-19-18
    山本ビル1階